ブログ記事一覧
-
アニメ『ホリミヤ』は本当に「ひどい」のか?|批判の裏に隠された期待も探る
このブログは広告を含んでいます この記事ではアニメ『ホリミヤに』ついて解説していきます。 こんにちは!3度の飯よりアニメが好きなソウカナです!! アニメ『ホリミヤ』は、原作漫画の人気を受けて制作され、多くの期待を集めました。 しかし、放送後... -
アニメ感想『中禅寺先生物怪講義録』第9話|明言された探偵と助手の関係。カンナにはオチ要員として頑張ってほしい
このブログは広告を含んでいます 前回の第8話は舞台となっている戦後間もない昭和23年っていう設定が生かされたお話でした。当時だからこそ隠れて付き合わなければならない状況での恋。とてもスリリングで楽しい時だったでしょう。 この時代のストーカー... -
アニメ感想『黒執事 -緑の魔女編- 』第9話|ヴォルフラムの異常な強さと、女装シエルの異常な可愛さ、あと幼児……
このブログは広告を含んでいます 前回のお話でヴォルフツシルトは天才的な頭脳を持つジークリンデを特殊な環境に囲い込み、毒ガス=最新の化学兵器を開発するための研究するための施設だったことが明かされました。 子供を洗脳し毒ガスを作り出させるとか... -
アニメ感想『薬屋のひとりごと』第44話|もはや神美は異常者。楼蘭は猫猫に救いを求めたのか、その先にいる誰かを動かしたかったのか……
このブログは広告を含んでいます 前回、第43話では祭りを楽しむ一方で子翠が意味深な発言をする回でした。まるで彼女がどこかにいなくなってしまうかのような。また、猫猫がまた好奇心で暴走。とんでもないものを見つけてキョウウとともに大ピンチに!そ... -
「負けヒロインが多すぎる!」アニメ徹底解説:青春ラブコメの新境地?
何日か前に発表された「負けヒロインが多すぎる!」の第二期発表をきいて やべーめちゃくちゃうれしい!! とテンションが上がった人も多いんじゃないかと思います。というのもこの作品、第1期が本当に面白かったんですよね。 とはいえ第1期どんなんだっ... -
アニメ感想『中禅寺先生物怪講義録』第4話:夏祭りの夜に消えた少女の謎
第3話では心霊探偵カンナの大活躍?により青マント事件が見事解決されました。家族の関係がある意味で偽札の事件のおかげで買い戻すことができたような話の流れが僕は好きでした。 あと、犯人グループの三下っぽさもたまらない そんな第3話の感想はこち... -
壬氏の正体を徹底解説!『薬屋のひとりごと』最大の謎に迫る
このブログは広告を含んでいます 今回は『薬屋のひとりごと』に登場する中心人物の一人、壬氏(ジンシ)について!!その美貌と謎に包まれた背景で多くの読者や視聴者を引きつけています。 何よりも壬氏と猫猫のやり取りがたまらんよね この記事では、壬... -
『薬屋のひとりごと』羅半徹底解剖!数字を愛する異能の文官の魅力とは?
このブログは広告を含んでいます 『薬屋のひとりごと』第2期では新たな人物が多数登場していますが中でも印象的なのが羅半(らはん) 羅半(ラハン)はその特異な能力と複雑な背景を持つキャラクターとして、多くの読者や視聴者を引きつけています。 なん... -
『薬屋のひとりごと』徹底解説!「簪」の意味と物語での役割は?
このブログは広告を含んでいます アニメ『薬屋のひとりごと』第2期でやたらと出てくる簪(かんざし) 今の日本でも装飾品として使われることもありますが、この作中ではかなり重要なものとして描かれています。 この記事ははアニメ第2期から見るようにな... -
アニメ感想『黒執事 -緑の魔女編- 』第8話|セバスチャンの冷酷な炎とジークリンデの選択
前回はついにジークリンデが究極魔法を完成。外の世界にという願いもヴォルフラムに止められる。復活したシエルとセバスチャンの夜の誘いにのってしまいました。 もうおいて行かれるのは嫌だったのかもしれない 彼女が初めてみた村の外の世界は残酷。究極...