ブログ記事一覧
-
アニメ感想『薬屋のひとりごと』第44話|もはや神美は異常者。楼蘭は猫猫に救いを求めたのか、その先にいる誰かを動かしたかったのか……
このブログは広告を含んでいます 前回、第43話では祭りを楽しむ一方で子翠が意味深な発言をする回でした。まるで彼女がどこかにいなくなってしまうかのような。また、猫猫がまた好奇心で暴走。とんでもないものを見つけてキョウウとともに大ピンチに!そ... -
「負けヒロインが多すぎる!」アニメ徹底解説:青春ラブコメの新境地?
何日か前に発表された「負けヒロインが多すぎる!」の第二期発表をきいて やべーめちゃくちゃうれしい!! とテンションが上がった人も多いんじゃないかと思います。というのもこの作品、第1期が本当に面白かったんですよね。 とはいえ第1期どんなんだっ... -
アニメ感想『中禅寺先生物怪講義録』第4話:夏祭りの夜に消えた少女の謎
第3話では心霊探偵カンナの大活躍?により青マント事件が見事解決されました。家族の関係がある意味で偽札の事件のおかげで買い戻すことができたような話の流れが僕は好きでした。 あと、犯人グループの三下っぽさもたまらない そんな第3話の感想はこち... -
壬氏の正体を徹底解説!『薬屋のひとりごと』最大の謎に迫る
このブログは広告を含んでいます 今回は『薬屋のひとりごと』に登場する中心人物の一人、壬氏(ジンシ)について!!その美貌と謎に包まれた背景で多くの読者や視聴者を引きつけています。 何よりも壬氏と猫猫のやり取りがたまらんよね この記事では、壬... -
『薬屋のひとりごと』羅半徹底解剖!数字を愛する異能の文官の魅力とは?
このブログは広告を含んでいます 『薬屋のひとりごと』第2期では新たな人物が多数登場していますが中でも印象的なのが羅半(らはん) 羅半(ラハン)はその特異な能力と複雑な背景を持つキャラクターとして、多くの読者や視聴者を引きつけています。 なん... -
『薬屋のひとりごと』徹底解説!「簪」の意味と物語での役割は?
このブログは広告を含んでいます アニメ『薬屋のひとりごと』第2期でやたらと出てくる簪(かんざし) 今の日本でも装飾品として使われることもありますが、この作中ではかなり重要なものとして描かれています。 この記事ははアニメ第2期から見るようにな... -
アニメ感想『黒執事 -緑の魔女編- 』第8話|セバスチャンの冷酷な炎とジークリンデの選択
前回はついにジークリンデが究極魔法を完成。外の世界にという願いもヴォルフラムに止められる。復活したシエルとセバスチャンの夜の誘いにのってしまいました。 もうおいて行かれるのは嫌だったのかもしれない 彼女が初めてみた村の外の世界は残酷。究極... -
アニメ感想『薬屋のひとりごと』第43話|旅立つ前の思い出作り?子翠は祭りに何を願う?
このブログは広告を含んでいます 前回42話は後宮に残された壬氏たちのお話でした。 大切なものを隠されてしまった壬氏の焦りようや、泣かされた女性陣が痛々しく、それでいて羅漢の暴走ぶりが楽しめる回でした。 また羅半に鉄と金が行きつく先で何が行わ... -
アニメ感想『中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。』第3話感想|はた迷惑な青マントの男。旧華族の家族の絆を偽札で買い戻す?
第2話では白石先生が生徒の尊厳を守るためについた嘘と学校の7不思議がたまたま合致してしまい榎木津さんが学校に来てしまうほどの騒動になってしまいました。いい先生ですよねほんと。 真実は学生たちには明かされずまたまた心霊探偵カンナの手柄がでっ... -
アニメ感想『黒執事 -緑の魔女編- 』第7話|外の世界は世知辛い?皆を想い完成させた究極魔法は化学兵器っていう重たい真実
前回、第6話はジークリンデ&ヴォルフラムとシエル&セバスチャンの関係性の対比が楽しめる回でした。セバスチャンの本性をぶつけられてシエルがようやく正気に戻れて良かったけれど…… やっぱり悪魔と契約するのはたいへんだよねぇ そんな第6話の感想はこ...