第3話ではフェルンの誕生日をお祝いし、見事な連携で魔族クヴァールを屠って見せた二人。

フリーレンがプレゼント探しに悩む表情とか、フェルンが見せた笑顔が可愛かったですよね。
第4話はフリーレンの師匠であるフランメが出てきますがどんな人なのかものすごく気になりますね
さてこの『葬送のフリーレン』ですが9月28日に1話から4話までを劇場で上映予定とのことで…
劇場インターネットチケット販売は…
『9月21日(土)0時~(=9月20日(金)24時~)準備が整い次第販売開始』と。
忘れないように引用リポスト…えっ、、土曜…仕事休めない…。
なっなぜ販売の仕事を選んでしまったのか…|ω-`*)シュン誰がかわりに1人楽しめると思えばまぁ… https://t.co/sgbn5sTRq9
— ソウカナ (@sssS_souka_7) September 1, 2024
僕も行きたかったんですが悲しいですが気を取り直して続きをば
今回の見どころと要約は
- フリーレンが偽物の魔導書でも依頼を引き受けた理由➡いつか見なかった新年祭の朝日を見るため
- 何故アイゼンとハイターはフランメの遺跡の場所を探したのか?➡フリーレンにもう一度ヒンメルと話してほしいと思ったから。
- フリーレンはなぜフランメの書籍が本物だとわかるのか➡フランメの弟子だったから
- フランメ先生は1000年後のフリーレンのための手助けをするぐらいの弟子想い。フェルンにとってのフリーレンは?➡不思議な人。でもいい師匠という事に
出はまずはこの回の予告から
アニメ『葬送のフリーレン』第4話|解説と感想
フリーレンが依頼を受けた理由
勇者ヒンメルの死後28年。中央諸国グランツ海峡でのお話。
フリーレンはフェルンを伴い過去ヒンメルたちと訪れた村へやってきます。
そこで引き受けたのは沈没船など様々なものが流れ着く入り江の掃除。村人たちだけではどうしようもなくなり手も付けられない状態になっていたようです。
その報酬はなんとフランメの著書(偽物)
「フランメの著書に本物なし」といわれるほど偽物だとわかりきった報酬でもフリーレンはその依頼を引き受けました。それはあくまで自分のため。
それを受けてフェルンはこうぼやく
また長い滞在になりそうですね
アニメ『葬送のフリーレン』第4話より
そこまで不服そうな顔ではありませんでしたが…ちょっとはまあ…
待ちの人に顔を覚えられるようになるぐらいになった二人の滞在。そうして3か月がたち冬を迎えます。
この滞在中、毎朝フェルンがフリーレンの世話をしていたようで…
画像引用元:© 山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会 公式サイト
フェルンがフリーレンに一番思ったことは
フリーレン様ってもしかして、すごくだらしがない人なのでしょうか?
アニメ『葬送のフリーレン』第4話
毎朝起こして、ご飯を食べさせて、服を着せて、フェルンも言ってましたがもはやお母さん…

いやむしろ介護ですよそれ…
一人でもできるけどとぼやくフリーレンにそれだと昼まで寝ちゃうでしょと突っ込むフェルン。
勇者パーティでしょっちゅう寝坊していたらしいのですが、怒られたのは一回だけ。でもたまにハイターがたまに舌打ちをしたぐらい。
それ普通にブチ切れてますよ
アニメ『葬送のフリーレン』第4話
とフェルン。僧侶が舌打ちするぐらいだからよっぽど回数多かったんでしょうね( ´艸`)
その日の作業が終わりアニオリシーン。集めたごみを燃やすんですが…
ここまでで進捗は1/3。新年祭には間に合うらしく村長にこう言われていました。
今回は日の出を見ていただけると嬉しいです。フリーレン様
アニメ『葬送のフリーレン 』第4話
それを聞いて黙々と食べるフリーレンでした。
フリーレンが楽しい理由はフェルンの笑顔
新年祭の日は日の出を見る習慣があるこの村。透き通る海に日の出が反射してとてもきれいらしいです。
で、フェルンが見なかったのですか?と訊きますがもちろん…
私が起きれると思う?
アニメ『葬送のフリーレン』第4話より
以前はヒンメルたちと一緒に見なかったんですねぇ。
その後順調に海岸掃除はすすみ
で二人で協力してでかい船の前半分ぐらいの大きいゴミも取り除き清掃は完了。
画像引用元:© 山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会 公式サイト
最初とは様変わりして美しい入り江になっていました。
もちろん新年祭には参加されますな?
アニメ『葬送のフリーレン』第4話より
お礼の言葉とともにこう言う村長にフリーレンは「うん」と快諾。フェルンは唖然。
徹夜するから大丈夫だよというフリーレンにどうしてそこまでしてみるのか理由を聞くと
正直興味はないよ。だから見て確かめるんだ。
アニメ『葬送のフリーレン』第4話より
よくわかりませんというフェルンにそうだねと答えるのでした。
そしてヒンメルたちとのやり取りを思い出すフリーレン
新年祭に来なかったフリーレンを責めるヒンメル。それに対しフリーレンの主張は
- 皆がいけたんだからそれでいい
- ただの日の出て楽しめるとは思えない
それに対しヒンメルは
- フリーレンにも楽しんでほしかった
- フリーレンはきっと楽しめた
その理由はフリーレンはそういう人だから。
現在に戻り、早朝目を覚ますフェルン。
徹夜と言いながら寝ているフリーレンを見て慌てておこし新年祭へ。
日の出は画面で見てる僕から見てもとてもきれいでした。
画像引用元:© 山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会 公式サイト
でもフリーレンはこう思うのです。
- 確かにキレイ。
- 早起きしてまで見るもんじゃない
- ヒンメルは私のことわかってない
とちょっと寂し気に笑うフリーレン。でもフェルンの様子を見て一変。
フリーレン様、とても綺麗ですね。
アニメ『葬送のフリーレン』第4話より
と感動し喜んでいるようなフェルンのこの様子を見てなおもただの日の出だといながらも楽しそうな様子のフリーレン。
画像引用元:© 山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会 公式サイト
その理由は
フェルンが笑っていたから
アニメ『葬送のフリーレン』第4話より
フリーレンが一人じゃこの日の出を見られなかったというのに対し一人じゃ起きられませんからとフェルン。
この少しずれた感じがたまりませんでした。フリーレンはこの時ヒンメルパーティの時もみんなで一緒に行けばよかったと少し後悔したんでしょうねぇ…
それにしても夕日を眺めるフェルンはとっても綺麗。そりゃシュタルクも惚れますわ…
天国の存在とアイゼンのお願い
アイゼンの家族の墓前での一幕。彼の家族は魔族に襲われて亡くなったそうで…
そこでハイターが祈りを捧げます。それをみて人が亡くなった後の話。それぞれの考えはこうでした。
- アイゼン…人は死んだら無に帰る
- ハイター…天国に行く
- フリーレン…天国には懐疑的。
- ヒンメル…どちらでもいいと思う
ここでの僧侶であるハイターの考え方がすごく良いなぁと思いました。
- 天国の実在性はどっちでもいい
- 実在しなかったとしても天国はあるべきもの
その理由は
その方が都合がいいからです。必死に生きてきた人の行きつく先が無であっていいはずがありません。だったら天国で贅沢三昧していると思った方が良いじゃないですか
アニメ『葬送のフリーレン』第4話より
これを聞いて天国は残された人たちのためにあるのかもなぁなんて思ってしまいました。
そして物語の現在へ。墓に祈るアイゼンに軽い感じで挨拶をするフリーレン。
画像引用元:© 山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会 公式サイト
30年ぶりなのに二人ともあっさりした感じでしたが、フリーレンが弟子をとっていたことには驚いていたようでした。
フリーレンはアイゼンに何か手伝ってほしいことが無いか尋ねます。ハイターと文通していたアイゼンは同じようなことを聞いていたことを知っていました。アイゼンが手伝いを頼んだお願い事は
大魔法使いフランメの手記を探す事。
まあいいけどと引き受けるフリーレンでした。
大魔法使いフランメの手記
でやってきたのはフォル盆地の森の中。ハイターが解析してあたりはつけていたようでした。フリーレンなら知っているはずだとアイゼン。フリーレンは生臭坊主めと言いつつも捜査を開始。でこう言います。
まずは大きな木を探そうか
アニメ『葬送のフリーレン』第4話より
そこは森の中。時間はいくらでもあるしと長寿組でしたが、フェルンがむくれていて…
フェルンが嫌がるから早めに終わらそうというフリーレンにアイゼンは彼女が変わったと評していました。まあその理由が可愛いんですけどね。フェルンが怒ると怖いというね…( ´艸`)
捜査の最中、これかという様子のアイゼンに首を横に振るフリーレン。
長寿組がひどい寝相で寝坊している様子をみて首を横に振るフェルン。



この師弟、似た者同士だな…
でフェルンの頑張りで遺跡を巻き込んだ大樹を発見。そこに向かう途中、フリーレンはアイゼンになぜ手記を探しているのか尋ねるとそれは可愛そうだから。フリーレンとヒンメルが。
その手記には使者との対話の記録が残されており、フリーレンが後悔しているだろうからまたヒンメルと話をさせてやりたいとアイゼンとハイターは思ったらしい。ほんと良い仲間に恵まれてますよね彼女は。
そして彼女は大樹に手を触れ結界を解く
1000年も前のことなのに結局私は先生の掌の上か
アニメ『葬送のフリーレン』第4話
ちょっと悔しそうな表情がまたいいんですよね。
フランメとの過去を思い出すフリーレン
遺跡を守護するものとして若木を植えるフランメ。それを見て頼りないというフリーレンにその木も成長すれば1000年だって守り続けると伝えます。フリーレンがいつか過ちを犯して人を知りたくなる時が来るといっていました。
画像引用元:© 山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会 公式サイト
フリーレンの若かりし頃。あんまり変わらんけど可愛い。まだあんまりわかんないのかなめた事言ってました。
その時のフランメ先生のセリフが僕はとても好きです。これね
ちげぇよ。そん時はここに帰って来いって言ってんだ。手助けしてやる。この大魔法使いフランメ様が
アニメ『葬送のフリーレン』第4話より
弟子の1000年後のことを見越してこれはカッコいいですよねホント。
遺跡の結界を解除し入ってみると中央の台座に手記。
アイゼンとフェルンのやり取りでフリーレンがフランメの弟子でその手記が本物だとわかります。
画像引用元:© 山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会 公式サイト
台座にセットされた手記はちょうど死者との対話について記述されたページ。フリーレンが珍しく結構悔しがっていました。手記には天国と呼ばれるオレオールにたどり着いた時の記述がありました。



その時のセリフがまたカッコいいの何の
本当にあんのかね的なフェルンとフリーレンの会話にアイゼンが
天国はある。その方が都合がいいだろう?
アニメ『葬送のフリーレン』第4話より
イヤーこのセリフが来た時もホントぐっとくるものがありましたよ。無に帰ると考えていたドワーフであるアイゼンがこのセリフを言うんですよ。マジで感動もんです。ハイターすげぇと。
でフリーレンにオレオールに探す事をうながすアイゼン。もともとあてのない旅路に目的地が生まれたのでした。そのも目的地は
魔王城のある大陸北部のエンデ
めちゃくちゃ寒いらしくフリーレンは嫌がってました。でアイゼンの家に帰る荷馬車の中。
フリーレンが寝てしまってどことなく気まずさを感じるフェルンにアイゼンが話を振る。
フリーレンは良い師匠か?と。フェルンは私には興味はないのかもとしながらも、誕生日にプレゼントをくれたりとても不思議な人だと考えている様子。
アイゼンは昔のやり取りを思い出し。そいつは良い師匠だとフェルンに伝え彼女も「はい」と答えるのでした。
翌日二人を見送るアイゼン。フェルンに対し長い旅路になると謝ります。俺たちは10年かかったと。
そうかヒンメル様達が魔王城を目指した道のりと同じなんですね
アニメ『葬送のフリーレン』第4話より
それを聞いてフリーレンは魔王城に向かったあの日々を思い出し
そうだね。たった10年の冒険だよ
アニメ『葬送のフリーレン』第4話より
とやっぱりぐっとくるやり取り。この回はほんと感動するシーン多すぎでした。
まとめ!!第4話の名言と作品情報
僕の文章では1/100もこの良さが伝わらないのでアニメとか漫画とかぜひ一度見てもらいたい限りです。作画も綺麗ですしやばいですよ。ほんと。
この回の僕の感想をまとめると
- フリーレンはフェルンが楽しむひと時を楽しんでる様子が素敵
- ハイターの天国に対する考え方がとってもためになる
- フランメ先生マジでカッコいいし美人だし声も良い
この三つに集約されます。なんか浅く見えるけどめっちゃいいんですよ。
アニメ『葬送のフリーレン』第1話一番好きな名言
でこの回もいいセリフがたくさんありすぎて選ぶのが大変なんですけどやっぱりここはねフランメ先生がフリーレンの知ってほしいの?かまってちゃん?を受けてのこれですよね
ちげぇよ。そん時はここに帰って来いって言ってんだ。手助けしてやる。この大魔法使いフランメ様が
アニメ『葬送のフリーレン』第4話より
その時頼りなかった若木も大樹になるような年月。1000年も先の弟子の失敗を見越して手助けするために手記を残す。しかもその大樹がその手記を保管した遺跡を守り続けるとか…
なんて弟子想いな良い女性なんでしょうか。しかもめちゃくちゃカッコいいですからね。公式がアップしたイラストも素敵すぎ
— 『葬送のフリーレン』公式 (@FRIEREN_PR) August 30, 2024
なによりオレオールについて語る声もかっこよくて僕はちょっと泣いてしまいました。
ホント田中敦子さんの声がドはまりでたまりません。攻殻機動隊の草薙素子の時から好きでした。本当に、ご冥福をお祈りしつつ、天国で贅沢三昧をしていることを願っています。
『葬送のフリーレン』アニメ第1期配信情報
配信で見てみたい方は下記配信サイトで見られます!!
『葬送のフリーレン』アニメ第4話を漫画で読む
今回は漫画でいうと葬送のフリーレンの漫画第1巻掲載の第6話「新年祭」と第2巻掲載の「百聞の一」途中までです。
コメント