このブログは広告を含んでいます
いやー待望のフリーレン第2期が次の1月放送と発表されて久しいですが待ち遠しくて仕方がない!

「葬送のフリーレン」のアニメみて原作大人買いするほど沼ったソウカナだよ!!
なぜこんなになほど沼ったかはこの記事を読んでもらえたらと……





前回土日だったから抽選応募すらできなかったんだよね(´;ω;`)



ソウカナ氏のように接客業の方などはそのような方も多かったのではないでしょうか?
そんな、なかなか土日に休みを取れなかった僕たちにも朗報です。
今回は本格的な上映会に先駆けてなんと2025年9月26日(金)にも上映されちゃいます。
しかも第1回「旅立ち編」(第1話~第6話)が!



これなら続きが見られなくても区切りがよくて良いよね!



そうですね。最初からシュタルクが仲間になるまでの話ですから
ちょうど今、僕は再履修中でVSアウラのあたり。非常にちょうどいいタイミングです!!
そんなめんどくせーことはええんや!家でVODで見るわ!って方は↓にリンク用意してあるのでよろしければご利用ください。
関連レビュー記事や解説記事はこちらから↓↓↓
【第1期振り返り特別上映~旅の記憶~】は第2希望まで申し込める!!


今回申し込めるチケットはこの三種類!!
- 全席指定席-¥2700(税別)
- プレミアボックスシート-¥3700(税別)
- プレミアラグジュアリーシート-¥5700(税別)



ソウカナは永遠の14歳。でもおじさんだからプレミアボックスシートにしたよ!!



ヨムヨム君の真似したいのか、なんなのか……
第一希望、第二希望と申し込めるので抽選応募後のメールはこんな感じの表記になってました!!





後は当選するのを待つだけですね。



でも僕、こういうの当たった試しないんだよね……
支払方法は2種類
- クレジットカード払い
- 後払い Powered by atone
クレジットカード払いの場合は、当選したら決済されるので安心



第一、第二希望両方のお金を引き落として返金じゃなくてよかった!!



申込期間終了後から結果発表までの期間中に決済されるようですね。
後払いPowerd by atoneをお選んだ人も、ご当選時にご請求を確定するそうです。



当落の結果は「抽選当落結果」を見ればいいらしいよ!!



詳しくは↓のページをご参照ください。
申し込み期間・当落結果発表日は?
- [申込期間] 8月27日(水)19:00~9月15日(月・祝)23:59
- [当落結果発表] 9月16日(火)18:00頃



あっぶなー申し込みは28日にしたから、もう1日たっちゃってたわ



大丈夫です「早さ」は一般的に抽選には影響しないそうですから
をんなわけで、どんなに遅くなっても9月15日中に申し込めれば大丈夫です。まだ迷っている方はゆっくりスケジュールを調整してお申込みしてくださいね。
【第1期振り返り特別上映~旅の記憶~】は全部で5回!!1章だけは平日9月26日の金曜日もやるよ!!


上映スケジュールはこの5回(すべて土曜日)



ちなみに僕は無理だよ!!



こちらは全部土曜日ですからソウカナ氏は残念ながら……
今回の第1期の1〜28話を全部で5章=5回に分けて上映。その内容は
- 第1章「旅立ち編」は第1話~第6話:9月27日(土)
- 第2章「断頭台のアウラ編」は第7話~第11話:10月11日(土)
- 第3章「絆編」は第12話~第17話:10月25日(土)
- 第4章「一級魔法使い試験編その1」は第18話~第22話:11月15日(土)
- 第5章「一級魔法使い試験編その2」は第23話~第28話:11月29日(土)



第1章だけは26日(金)も放送してくれるんだね。助かるわー



舞台挨拶もあるからでしょうが、平日休みの方への救済策にもなりましたね
で上映会には劇場鑑賞者にプレゼントがつきものですが今回はこれです。
それぞれの回で別デザインとなる特製ステッカー!!



ぎゃー!!なんだってーーー!!全部もらえない(´;ω;`)



でも、26日も1枚もらえるようですからよかったではないですか
上映劇場は計8ヶ所(だいたい全国)
- [北海道] TOHOシネマズすすきの
- [宮城] TOHOシネマズ仙台
- [東京] TOHOシネマズ池袋、TOHOシネマズ新宿
- [神奈川] T・ジョイ横浜
- [愛知] ミッドランドスクエアシネマ
- [大阪] TOHOシネマズなんば
- [広島] 広島バルト11
- [福岡] T・ジョイ博多



なんか東京だけ2ヶ所ってズルくね?



人口と利便性でしょう。仕事で行く方もいますから。



結局、僕も7話以降は配信サイトで見ます。よかったらご一緒しよー!
『葬送のフリーレン』アニメ第1期を配信で見るなら!!
アニメ「葬送のフリーレン」第一期を振り返ろう!!



1~5章の内容についてそれぞれ箇条書きでまとめてみました



ありがとう!一緒に振り返っていこう!
第1章「旅立ち編」(第1話「冒険の終わり」~第6話「村の英雄」)
「葬送のフリーレン」アニメ公式サイトより
© 山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会



フリーレンが人を知りたいと願い新たなパーティ組み旅に出ます
旅立ち編における話ごとのテーマ
- 第1話「冒険の終わり」|新たな物語の始まりとフリーレンの心境変化
- 第2話~第4話|フェルンとの出会いと師弟関係の構築過程
- 第5話「死者の幻影」|過去との向き合い方と成長の兆し
- 第6話「村の英雄」|シュタルク加入と新たな仲間との絆形成
旅立ち編で描かれる3つの重要テーマと物語の意味
- 時間の流れと生命の有限性への気づき
- 人間関係の価値と感情の理解深化
- 過去の清算と新たな冒険への意欲醸成
フリーレン、フェルン、シュタルクの心理と関係性の変化
- フリーレンの感情的成長と人間理解の進歩
- フェルンの自立心発達と責任感の芽生え
- シュタルク加入による新たな化学反応と可能性



ここから始まるんだよね3人の「くだらない冒険」が
第2章「断頭台のアウラ編」(第7話「おとぎ話のようなもの」~第11話「北川諸国の冬」)
「葬送のフリーレン」アニメ公式サイトより
© 山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会



人間と分かり合えない魔族という存在をしることができました
断頭台のアウラ編における話ごとのテーマ
- 第7話「おとぎ話のようなもの」|ヒンメルの遺志と新たな脅威の始まり
- 第8話「葬送のフリーレン」|タイトル回収と魔族の本質理解
- 第9話「断頭台のアウラ」|フェルンとシュタルクの戦闘での成長
- 第10話「強い魔法使い」|フランメとの回想で明かされる戦略の真髄
- 第11話「北側諸国の冬」|アウラ編完結とグラナト伯爵との別れ
アウラ編で描かれる戦略思考と感情の成長テーマ
- 知略と魔力のバランスが生む真の強さ
- 師弟関係における信頼と独立のジレンマ
- 過去の教訓を現在に活かす知恵の継承
フリーレンの師匠フランメから学ぶ魔族対策の哲学
- 魔族の本質理解に基づく対処法の確立
- 感情に流されない冷静な判断力の重要性
- 長期的視点での魔族脅威への備えと継承



アウラ構文の誕生は世界を変えたよね。きっと……
第3章「絆編」(第12話「本物の勇者」~第17話「じゃあ元気で」)
「葬送のフリーレン」アニメ公式サイトより
© 山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会



友情と愛情。大切な感情を学びました
絆編における話ごとの主な内容
- 第12話「本物の勇者」|勇者の剣の秘密とヒンメルの真の勇者性
- 第13話「同族嫌悪」|ザインを縛る過去。今を生きることの意味
- 第14話「若者の特権」|シュタ×フェルの喧嘩と重なるヒン×フリの想い出
- 第15話「厄介ごとの匂い」|大人組の活躍と、シュタ×フェルの尊さ
- 第16話「長寿友達」|フォル爺との出会いと時を超えた友情
- 第17話「じゃあ元気で」|ザインとの別れと新たな旅立ち
絆編で描かれる多様な絆の形と成長のテーマ
- 師弟関係における愛情と自立の両立
- 友情が生み出す相互成長と支え合いの力
- 長寿種と短命種の絆が持つ特別な意味
ザインと戦士ゴリラの友情が示す真の絆の意味
- 幼馴染への変わらぬ想いと責任感
- 別れの決断に込められた友への愛情
- 将来の再会への希望と絆の永続性



ザインとゴリラの再会は一体どうなるの!!
第4章「一級魔法使い試験編 その1」(第18話「一級魔法使い選抜試験」~第22話「次からは敵同士」)
「葬送のフリーレン」アニメ公式サイトより
© 山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会



試験で出会う新たなキャラクターたちとその個性の強さを感じました
一級魔法使い試験編 その1における話ごとの主な内容
- 第18話「一級魔法使い選抜試験」|魔法都市オイサーストと試験の始まり
- 第19話「入念な計画」|シュティレ捕獲戦の戦略と実行
- 第20話「必要悪」|ユーベルの危険性と魔法の本質
- 第21話「魔法の世界」|カンネとラヴィーネの連携美と成長
- 第22話「次からは敵同士」|第一次試験終了と新たな局面
試験官ゲナウーとゼンゼの人物像と指導方針の違い
- ゲナウーの厳格で冷静な試験運営と公正な判断力
- ゼンゼの「平和主義者」を自称する複雑な性格
- 髪を操る魔法と過去4回の試験で合格者0の厳しさ
シュティレ捕獲戦に見る戦略性と魔法バトルの進化
- 音速を超える飛行速度を持つシュティレの脅威
- 受験者同士の争奪戦が生む心理戦と駆け引き
- 魔法バトルの戦略性向上と作品の新たな魅力



ユーベルもカンネもラヴィーネもみんな違った可愛さがある
第5章「一級魔法使い試験編 その2」(第23話「迷宮攻略」~第28話「また会ったときに恥ずかしいからね」)
「葬送のフリーレン」アニメ公式サイトより
© 山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会



闘争の時代、平和な時代。ゼーリエとフリーレンの魔法感の違いを感じます
「一級魔法使い試験編 その2」における話ごとの主な内容
- 第23話「迷宮攻略」|零落の王墓と第二次試験の開始
- 第24話「完璧な複製体」|魔法による完全コピーとの戦闘
- 第25話「魔法使いの秘訣」|複製体戦略と協力の重要性
- 第26話「魔法の高み」|フリーレン複製体との最終決戦
- 第27話「人間の時代」|第三次試験ゼーリエによる面接
- 第28話「また会ったときに恥ずかしいからね」|試験結果と新たな旅立ち
ゼーリエとレルネンの師弟関係|魔法使いの理想像と価値観の違い
- レルネンの最初の一級魔法使いとしての地位と実力
- ゼーリエの弟子に対する愛情と厳格な指導方針
- フリーレンとゼーリエの魔法観の根本的相違
ヒンメルとの記憶回想|ダンジョン攻略への愛と冒険者精神
- ヒンメルのダンジョン好きと「全階層踏破主義」
- 勇者パーティでのダンジョン攻略の思い出
- フリーレンがダンジョンを得意とする理由の原点



フリーレンvs複製体はめちゃくちゃしびれたよねぇ



ヒンメルとフリーレンをつなぐ「花畑を出す魔法」の逸話も素敵でした
まとめ|「葬送のフリーレン」第2期を前に第1期をまた楽しもう!!





ここまで【第1期振り返り特別上映~旅の記憶~】について語ってきました



イヤー記事かくだけでわくわくしてきちゃったー
この「葬送のフリーレン」っていう作品は原作の漫画もめちゃくちゃ面白いんですが、アニメで見るフリーレンはそれに輪をかけるように面白い。
変態的ともいえるほどの圧倒的な神作画。そして素晴らしい戦闘描写。演出も音楽もあいまって……



マンガでは得られない栄養がある



この作品が基準になってしまったらとんでもないことです。
2026年1月の放送を前に再履修したいと思っている人はマンガを読むのもいいですが、さらにアニメを見るのもおすすめです。
今回の上映会で見られる人はラッキーですが、いろんな理由でいけない人も是非ご自宅で楽しんでくださいね!



僕も2章以降はお家で見るよ!!



「お家で見る準備が整っていない」という方はこの記事をご参照ください


X(旧ツイッター)もやってます!|ご気軽に声をおかけください~!!
この記事を読んで一つでも当てはまったらどうぞ僕のXのアカウントまでコメントお待ちしています!
- 『俺のとは違うなぁ。ちょっと話し合いが必要だな』って思った方
- 『なんだいこの記事は。突っ込みどころ満載じゃないか。しっかりしておくれよ』って思った方
- 『しゃー自分も申し込んでみたぜー!情報ありがとー』って方



とくに3番目の人!コメントもらえるとめちゃくちゃうれしいな!!



ソウカナ氏は友達が少ないのでぜひ声をかけてあげてくださいね