さてー満を持して始まりました薬屋のひとりごと第2期第1話。
注目度が高かったのかまだ僕のXって400人ちょいしかフォロワーいないのに感想の投稿が8千ぐらいという通常の十倍近いインプレッションでした。ほんとびっくりです。
さて、この記事を作成している1月17日にはもう2話目(26話)が放送されますが皆さんリアタイできましたか?

ぼくはテレビの前でスタンバった状態でこの記事書いたよ!!
イヤーそれにしても第2期もいろいろ気になるところはありますが一番はこの辺でしょうか?
壬氏と猫猫の関係に変化はあるのか?どんな事件に巻き込まれていくのか非常に楽しみですよね!?
さて、薬屋のひとりごと第1期の感想記事を書きながら成長してきた僕です。
この記事の最後の方にリンクをまとめたので第1期のおさらいによかったら見てみてね!!
第2期もしっかり感想を書いていきたいところだけどできるといいな。
で、今回の感想を大まかにまとめるとこんな感じ!!
- 艶本?エッ!の本をめぐる猫猫と壬氏のやり取りが楽しい
- 識字率を上げるための施策と字を覚えたいという小蘭がめっちゃいい子
- 散歩する鈴麗姫と子猫「毛毛」がめちゃくちゃ可愛い
- 壬氏が猫好きの気持ちをわかってしまう様子が面白い
詳しい感想は下に書いていきますがその前にPVからどうぞ…
偶然が重なって必然になった…って猫猫のセリフめっちゃ気になりますよね。



そんなこと言われちゃうと日常回の今回も伏線を探したくなっちゃう
ってことでいきます!!
アニメ『薬屋のひとりごと』第25話感想
って内容に入る前に思ったんですけれど、今期のOPの猫猫めちゃくちゃ可愛くないかい?
サンデー版派の人はちょっとびっくりしちゃうかもですな。ってことでまず…
もうもうって書いてまおまおって読むみたい!!
艶本?エッ!の本をめぐる猫猫と壬氏のやり取りが楽しい
本編に入る前に緑青館の離れを掃除している梅梅が碁石を拾うシーンが出てくるんですけどのっけから泣きそう…



羅漢父ちゃんよ!!梅梅もどうかもらって…(´;ω;`)
そしてやり手婆には猫猫の怪しい注文。ばあさんウハウハ。
で後宮をあいさつ回りをする壬氏が出てくるんだけどなんか声色がキモいって思ってしまうのはつい猫猫よりで観ちゃうからだよね…
楼蘭妃の冷たい目線がマジで刺さるよ( ´艸`)
で翡翠宮についた壬氏は玉葉妃への挨拶もそこそこにそわそわ。わかりやすすぎやろ…



でもそこが可愛いんだよなぁ
春よねーって玉葉妃が言うんだけどやっぱり壬氏のことだよね。
医局にいた猫猫が作っていたのは香油。室内がむわっとして熱そうだった。
画像引用元:アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイト©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
付き合ってくれるやぶ医者めっちゃ優しいよね。
アルコールも除菌用に蒸留してたり。ほんと猫猫の見識の広さすげえな。
そうこうしているうちに壬氏がまだいるのに猫猫が発注していた艶本が医局に届いてしまってその後のやり取りが結構楽しい。
猫猫の言い訳が苦しいしちょっと照れちゃう壬氏かわいいし。
高順は紙質などをほめ、壬氏は真剣に読みふける?その様子をからかう二人。
画像引用元:アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイト©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
エッ!な内容に興味が強かったわけではなく印刷技術に興味を持ったらしい。



猫猫の壬氏いじりたまらん……
儲けの種に検閲が入ってしまうことになってしまった猫猫は少しだけ可哀そうだったけど。
それにしても久しぶりに猫猫と壬氏のやり取りが見られてホント嬉しくなりました。
識字率を上げるための施策と字を覚えたいという小蘭がめっちゃいい子
画像引用元:アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイト©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
数日後、後宮内での流行りは大衆小説。情報の早い小蘭はやっぱりはまっていて猫猫の前でセリフをいって変なツッコミをされていました。
少しノリが悪い?おかしい?のも猫猫のいいところだよね( ´艸`)
人数の少ない翡翠宮でも妃が読んだ後に侍女たちに大衆小説が共有されていて…
それはよく見たら猫猫が壬氏に教えたところで作っている本。それで狙いをくみ取れるのすごい。
猫猫の提案とはいえ書き写してあげようと思う愛藍さん優しい。美人だしね。
画像引用元:アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイト©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
仲介料もらっとけばよかったという猫猫をみてやり手婆に似てきたなぁホント。って思ったけど前からこの子そういうところあったから似てきたわけではなくすでに似てるというべきか…
で結局、壬氏が大衆小説を流行らせた狙いは識字率を上げること。業務効率化の為かね?
回りくどいと猫猫はいうけどいい考えだと思う。エロ本でもいい気はするけどみんなで話すことはできないし。
で小蘭がいつも読んでもらってた子がのどやられちゃったから字を教えてと猫猫にねだる。
私が読む?と聞いた猫猫にそんなずるできないという小蘭が偉すぎ。かわいいし。猫猫がなでなでしたくなる気持ちが痛いほどにわかる。



猫猫の教える文字のセンスよ…
散歩する鈴麗姫と子猫「毛毛」がめちゃくちゃ可愛い
シーンは変わり夜中に後宮内を歩き回る侍女っていう意味深な感じ。なんかしてんのかな?
翡翠宮では玉葉妃の娘さんである鈴麗姫のお散歩の話。猫猫にいろいろ草花について教えてほしいという玉葉さんは明るくおおらかな様でやっぱり色々考えらっしゃる。
それにしても鈴麗姫の初めてのお散歩の様子が可愛すぎてやばい。
そして類ともなのか子猫を発見。とらえるように言う?姫に従い猫猫は飛びつくも失敗。
そこに突然現れたやたら身のこなしの良い侍女が子猫をキャッチ。これが子翠ね。
画像引用元:アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイト©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会



可愛いけどなんか瞳の色が印象的だよね
泣きじゃくる鈴麗姫も可愛かった。おかしいな子供嫌いなのに…髪がピンクだからかな…
医局で子猫の世話をしだす猫猫。やぶ医者が猫好きでいろいろ教えてくれるんだけど、だから猫猫に対する面倒見がいいのかと納得してしまった。
猫猫はどこからこの猫は来たのか気になっている様子でしたが。
結局、親バカな帝の命により本格的に子猫を飼うことに。元気になっていく様子がとてもうれしかった。
壬氏が猫好きの気持ちをわかってしまう様子が面白い
子猫の面倒を見ている猫猫のもとにやってきた壬氏と高順ですが…
頬を赤く染めるぐらい高順が猫好きなのが可愛くてもうね。やぶ医者は元々かわいいけど。
狙ってないとはいえ去勢する必要がないメスでよかったと猫猫と良いリアクションの壬氏がまた良い。
で壬氏は最初、猫はそこまで好きじゃないといっていたのに猫猫があげつらう猫好きの気持ちを理解してしまい急に猫吸いを始めてしまうのがすごく面白かった。その時の猫猫のジト目がたまらんのです。



壬氏の猫猫への気持ちとまるっきり一緒
ちなみに子猫は盗賊改めという役割を与えられ「毛毛(まおまお)」と名付けられましたとさ。
まおまおがまおまおの面倒を見るというなかなかシュールな響きになってしまいました。
後宮で始まるキャラバンの受け入れ準備。怪しい姫たちも出てきてなんだかとっても楽しみです。
まとめ!!
そんなわけであらすじを交えつつ感想を書いてきました。今回は見てもらっても読んでもらってもわかる通り「ザ日常回」といった感じの回。
猫猫とその周りの人たちとの関係性を思い出せる初回としてはとても良い回だったのではないかと感じました。
そんな日常の中に
- 香油には妊婦にあまり良くない成分を含むものもある
- 猫なんて普通入り込まないはずの後宮になぜ?
- 子翠はなんであんなところにいたの?
などなど伏線とも思えないような細かいことがちりばめられていてそれが今後にどうつながっていくのか考えるだけで楽しくなってしまいました。
以上、薬屋のひとりごと25話感想でした。第一期を振り返っておこうかなと思った方は下記からどうぞ↓
アニメ『薬屋のひとりごと』感想記事
『薬屋のひとりごと』関連情報|僕と一緒に作品を応援しよう!!
ここでは『薬屋のひとりごと』の関連書籍等を紹介します!!
気になった方はぜひ僕と一緒に作品を応援しましょう!



ついでに僕も応援してくれると嬉しい……
アニメ『薬屋のひとりごと』関連小説
小説版、漫画版×2種類と関連書籍があるこの作品ですがここでは小説版を紹介させていただきます。



アニメは小説版に準拠してるって聞いたことあるよ!!
『薬屋のひとりごと』第1期の範囲はこちら!!
『薬屋のひとりごと』第2期の範囲はこちら!?



3期だと思いがちだけど実は2期なんだよね……
もっと先が気になるんだよねって方は


薬屋のひとりごと (全15巻)
後宮内で大活躍の猫猫がその中でとどまらず活躍。羅のお嬢様になっていたりいなかったり…
壬氏と猫猫の関係もどうなっているのか気になるところ
僕はkindleで中途半端に買ってたけどちゃんと購入済みの巻ははじいてくれたから安心して買えました!!
アニメ『薬屋のひとりごと』を配信で見るなら
各種VODで放送中です。特にこだわりがあるわけでなければ僕としてはアマプラがお勧め!!



他の特典がたくさんあるからね!!
気になるって方は↓のボタンからどうぞ!!
『薬屋のひとりごと』マンガ作品
漫画版はなぜが2種類あるので絵柄の好みとかで選ぶといいかもです。



原作者先生もなんでかは知らんらしいよ!!
- よりミステリーに重きを置いたのがサンデー版(後宮謎解き手帳の方)
- 読みやすさキャラの可愛さ重視ならガンガンバージョン
っていうのが僕の印象でした!!
コメント