先日薬屋のひとりごと第26話(2期2話目)が放送されましたね。リアタイできましたか?
僕はもちろんリアタイ。っていうか前話の感想記事を書きながらテレビの前に待機してましたから。
まぁ金曜の23時頃っていう見やすい時間に放送されるのはありがたいよね。
あっちなみに前話第25話に感想は↓からよかったらどうぞ~!!

で、この26話も平和な感じで話を進んでいきますが
いつもより大規模なキャラバン。お祭り騒ぎをただただ楽しむ様子を描かれるだけではなく……
色々な思惑の入り乱れる後宮内ですから。外部から大規模な隊商がやってきたらそりゃいろいろ入り込みますわな。
後宮の日常におけるちょっとしたイベントみたいな感じの回?それでいていろいろ潜んでいる感じ。まだ大きく話が動くわけではありません。最後の最後に動きが加速していきそうな出来事はありますがそれは次回に持ち越し。
そんな今回の感想を大まかにまとめると
- かわいい翡翠宮の面々と美しい梨花妃と怖い杏(シン)
- 隊商で購入した品々からいろいろ気づく猫猫に感嘆
- 小蘭の可愛さ爆発。子翠も加わってお茶会が楽し気な隊商最終日
- 隊商の残していった流行と重なり合う偶然に感じる陰謀の匂い
- 考える猫猫。絡む壬氏にあおる猫猫が楽しい
下に詳しい感想を書いていきますがその前にこの回の予告をみて振り返ってね!!
もうこの予告の時点で小蘭が可愛すぎる。壬氏の様子が少し気になるけれどどうなることやら…
ってことで詳しく感想を書いていきますよ!!
アニメ『薬屋のひとりごと』第26話|解説と感想
それでは詳しく感想を書いていきますがまずはストレートなサブタイをどうぞ
さてさてこの隊商(キャラバン)はただのそれなのかどうか…
かわいい翡翠宮の面々と美しい梨花妃と怖い杏(シン)
冒頭、壬氏と高順が真面目な顔で会話。異国の特使を招く前の先行隊みたいなキャラバンだから通常より大規模で期間も長いんだとか。
シーンは変わり翡翠宮。鈴麗姫を抱く玉葉妃って絵面の可愛さよ
紅娘(ほんにゃん)のしきりで翡翠宮の衣替えの実施。キャラバンでいろいろ買う前の準備みたいな。
古いやつを作り替えて玉葉妃の生まれ故郷の西方に送るととか結構エコだよね。
翡翠宮もついに新しい侍女がくるみたいなんだけどその理由がまたね人手がさすがに足りないってのもあるけれど、どっかで50人も侍女やら下女やらを引き連れて入内した妃がいたもんだから目面を保つためっている理由もあるとか。

はた迷惑な妃もいたもんだよねホント
作業しながらキャラバンのことで盛り上がる桜花それを聞く愛藍と猫猫…紅娘が近づいてきたことに気が付いてさっと逃げる二人に雷を落とされる桜花。
その頃の水晶宮の様子が映されますが、おなかをなでるしぐさをする梨花妃は杏に何かを頼んでいました。



その前に一瞬映るお茶がなんか気になる
診療所からの言伝を杏が見た時の表情ときたらもう怖いのなんの。なんっていうのお局的な感じ?
梨花さんに似た雰囲気できれいなはずなのにツンツンしててもう……
隊商で購入した品々からいろいろ気づく猫猫に感嘆
シーンは移り変わり、小蘭と一緒にキャラバンの様子を眺める猫猫。
その様子を見ながら花街なら普通の光景も閉ざされた後宮では特別。こう閉ざされていてやぶ医者しかいなかったら病気が蔓延したら大変そうだけどそうでもないらしい。
水道が導入されていたり衛生環境に気を使っているからだとか。そんな真面目なことを考える猫猫とその横で服ほしーって言っている小蘭かわいい。
最後の日なら……って言いながら猫猫にキャラバンを一緒に回ろうと誘う小蘭をみて…



えっ!なにこの可愛い生き物
ってなったのは僕だけじゃないでしょう。そりゃなでなでしちゃう。イケメン彼氏面する猫猫の気持ちもわかる。
で翡翠宮では玉葉妃が購入したものを整理。ほかの妃と比べて全然すくない物品数。
いざ整理し始めると違和感を感じる猫猫。袖のついた着物や、胸のすぐ下ではくスカートが多い様子にハテ?となる。
確認してみるとそればっかりだったらしい。玉葉妃の懐妊は知られていないはずだし好みは腰でしっかり帯をまくタイプなのになぜかおなかを圧迫しない、妊婦に優しそうな服が多くて……
腰でしっかりまくタイプもきいたほうが良いという猫猫に頷く玉葉妃と紅娘。ほかの侍女たちはわからなそうだったけどふつうは気が付かないかも。
こんなことに気が付いて助言してくれる侍女ってなかなかいないというか…猫猫の観察力は目を見張るものがある。



知識も豊富。だからこそいろいろ気づくことができる?
翡翠宮がメインで映るから玉葉妃の懐妊を気にかけているているけれど……
僕は水晶宮でおなかをなでる梨花妃と診療所の知らせを見てめっちゃ怖い顔をする杏の様子が思い出されてなりませんでした。
小蘭の可愛さ爆発。子翠も加わってお茶会が楽し気な隊商最終日
画像引用元:アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイト©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
でやってきたキャラバン最終日。
猫猫がもらったお小遣いで髪紐買ってあげるんだけどその時の喜びようときたらもう…
喜びのあまり猫猫に抱き着いてしまう様子がめちゃくちゃ可愛い。その様子はぜひアニメで見てほしいところ。



下女だと新しい服とか買うお金ないし嬉しさもひとしお?
ちなみに猫猫は香辛料や茶葉狙い。でも彼女が最終日に来た理由は値引き交渉。やりて婆にマジで似てて頼もしい。
移動が大変なキャラバン隊もできるだけ売りさばきたいだろうから理にかなっているのかも。
そうこうしているうちにたどり着いたお店。そこで売っていたのは残り3つのジャスミンの工芸茶。
猫猫が買おうと店主に声をかけると同時に聞こえるこれくださいと明るい声。
画像引用元:アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイト©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
前に猫を捕まえてくれた子翠でした。少しなんかわざとらしさも感じつつも小蘭と彼女がきゃいきゃい話す様子はかわいい。
邪魔になるからと猫猫が工芸茶を3つとも購入し後宮のいる医局へ
やぶ医者が猫猫が友達を連れてきたことに喜んだり、お茶を出そうとしてくれたり、特別だよと言いながらとっておきの月餅を出してくれたり……



まるでオカン( ´艸`)
お茶は猫猫が買ったジャスミンの工芸茶。花開く様子に目を輝かせる小蘭がいちいち可愛い。
子翠が小蘭にいつもキャラバンはこんな感じ?と聞いていると異国から特使が来ると漏らすやぶ医者。
そんな話をしながら、そういえばと北側で最近変なにおいがすると言い出す子翠。この子なんだ前回の羅漢的な役回りか?
どうにも後宮の北側はあれているらしい。匂いのもとは汚物でもつまり?
下女が北側に行く用事はあまりなさそうだけど子翠が行く理由は……



虫を描くためって猫猫が薬草あさるのに似ている!?
廃墟があっていい感じらしい。おおきい蜘蛛がいたりね。
画像引用元:アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイト©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
蜘蛛と聞いて喜びのあまり猫耳を幻出させる猫猫が面白い。話の合いそうな女子が現れてよかったけれども。
その後一瞬差し込まれる暗がりで聞こえる女性の咳と香水瓶みたいなのの数々。なんかわくわくしてきますな。
隊商の残していった流行と重なり合う偶然に感じる陰謀の匂い
商隊(キャラバン)が去って数日。後宮では香油が大流行。
小蘭たち下女が洗濯するわけですがその現場は大変なにおい。いい匂いもまじりあうとね結構あれよね。
猫猫も小蘭と作業しているところに通りかかった下女が転びか掛けて猫猫に服がかぶさる。
かぶさった服から感じたのは薔薇の匂い。匂いが強く妊婦に悪い影響……



そして現れる変態匂いかぎ猫猫
画像引用元:アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイト©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
何かに気づいた様子で洗い場の服を嗅ぎまくったり、流行に踊らされやすい水晶宮の女性たちの服を嗅ぎまくる。
そこにはもちろんあの怖い侍女頭の杏もいて…当然出される抗議文。
玉葉妃の前で壬氏に叱られる猫猫。妃はめっちゃにこにこで楽し気。
猫猫はつい興奮して相手の了承も得ずに嗅ぎましたすいませんと適当に謝り、今度から了承を取って嗅ぎますという。
画像引用元:アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイト©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
それに思わず大きな声で突っ込んじゃう壬氏ですが玉葉妃がいいタイミングで「あらら」という。それだけで壬氏をたしなめるのすごいな。さすが食えないお方。
反省?はそこまでにして理由を話始める猫猫でした。
なんでも今回香油に使われている香料や精油がどれも妊婦に害があるものばかりなんだとか。
香辛料や茶葉もそう。どれも少量であれば問題ないのだけれど……



使い方を間違えると毒になるとかこわっ
この時点でよく気が付いたなぁ猫猫すげえわと思ったのは僕だけじゃないでしょうが猫猫は反省。
もっと早く気づけばよかったと。自分の存在価値はそこにあると思っているのかな?自分に厳しいなホント。
どれも後宮にあってもおかしくないもので毒として売られているものではないからするりと検査の目をすり抜ける。
猫猫のいう通りこの偶然が重なり合って必然になっていく感じが今までの事件を思い出すよね。
毒おしろいとか祭祀暗殺未遂とか……。なんにせよ大きい被害が出る前に気が付けてよかった。
考える猫猫。絡む壬氏にあおる猫猫が楽しい
画像引用元:アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイト©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
その後、宮の厨房で一人考え事をする猫猫。
どこまでが憶測で確信なのか情報の整理をしているようでした。
さすがにこれぐらいだとまだ何もわからないようで頭を悩ませていました。
その傍らにはジャスミンの工芸茶。懐かしいといいながら飲もうとする猫猫にどこからどもなく声をかけてくる壬氏。
ジャスミンの効能についての話に。心を落ち着けたり分娩をうながしたりとか良い作用が多いから副作用が目に入り肉いらしい。
で出がらしでもいいからと同じものを飲みたがる壬氏。そうもいかんとお茶を用意しようとする猫猫。
イラっとしたのか壬氏にジャスミンは男性側の不妊につながると皮肉をいう。壬氏のむっとする様子に慌てて茶菓子を用意しようとするけれど、彼は好みじゃなかったといいながらその場を後にしました。
後に残されたのは飲み切られたジャスミンの工芸茶と手つかずの白茶。
翡翠宮を後にした壬氏に声をかける高順。中級妃が毒で?亡くなったと知らせ。
そのあと翡翠宮で玉葉妃にお茶を出す紅娘の様子という意味深な感じのシーン入れるのやめてー(;^_^A
次回がめちゃくちゃ気になる終わり方でした。
まとめ!!
さて、薬屋のひとりごと第26話(2期2話目)の感想をあらすじを交えつつ書いてきました。一番は



とにかく小蘭が可愛い回だった!!
もっと出番があると嬉しいんだけど……。とまあ、それはいっても仕方ないとして今回もいろいろありましたが僕の気になっているのはこんなところです。
- おなかを撫でる梨花様と怖い顔をした杏
- 何故か妊婦に良さそうな服ばかりのキャラバン
- 後宮の北側で発生している変なにおい
- 持ち込まれた香油や茶葉や香辛料の害意を感じる品揃え
- そんなタイミングで亡くなった中級妃の存在
今回は明らかに伏線と感じるものも多かったけどやっぱりちょっとしたシーンにもいろいろ意味が隠れていてすっげえ作るのが大変そうなアニメですわ。



作画も可愛いし、内容も面白いし僕にとって最高
で、次回はまだまだ謎解き回ではなさそうだけど話が動きそうな感じでとっても気になる終わり方。次の金曜日を楽しみに待つとしましょう!!
あっ第一期が気になる方は良かったら↓もどうぞ~
アニメ『薬屋のひとりごと』感想記事
『薬屋のひとりごと』関連情報|僕と一緒に作品を応援しよう!!
ここでは『薬屋のひとりごと』の関連書籍等を紹介します!!
気になった方はぜひ僕と一緒に作品を応援しましょう!



ついでに僕も応援してくれると嬉しい……
アニメ『薬屋のひとりごと』関連小説
小説版、漫画版×2種類と関連書籍があるこの作品ですがここでは小説版を紹介させていただきます。



アニメは小説版に準拠してるって聞いたことあるよ!!
『薬屋のひとりごと』第1期の範囲はこちら!!
『薬屋のひとりごと』第2期の範囲はこちら!?



3期だと思いがちだけど実は2期なんだよね……
もっと先が気になるんだよねって方は


薬屋のひとりごと (全15巻)
後宮内で大活躍の猫猫がその中でとどまらず活躍。羅のお嬢様になっていたりいなかったり…
壬氏と猫猫の関係もどうなっているのか気になるところ
僕はkindleで中途半端に買ってたけどちゃんと購入済みの巻ははじいてくれたから安心して買えました!!
アニメ『薬屋のひとりごと』を配信で見るなら
各種VODで放送中です。特にこだわりがあるわけでなければ僕としてはアマプラがお勧め!!



他の特典がたくさんあるからね!!
気になるって方は↓のボタンからどうぞ!!
『薬屋のひとりごと』マンガ作品
漫画版はなぜが2種類あるので絵柄の好みとかで選ぶといいかもです。



原作者先生もなんでかは知らんらしいよ!!
- よりミステリーに重きを置いたのがサンデー版(後宮謎解き手帳の方)
- 読みやすさキャラの可愛さ重視ならガンガンバージョン
っていうのが僕の印象でした!!
コメント