アニメ感想『薬屋のひとりごと』第28話|今はもう昔のこと。月の精と言わしめた彼女はもう……

当ページのリンクには広告が含まれています。

さて前回は久しぶりの謎解き回を楽しめたのではないでしょうか?

ソウカナ

それよか人の嫉妬って本当に怖いよね…

今回の28話は異国の特使が運んできた無理難題がメインの回。これはこれでまた面白いので感想を書いていきますね!!

と、その前にその前に27話(2期3話)の感想はこちら↓↓

あわせて読みたい
アニメ感想『薬屋のひとりごと』第27話|毒キノコは怖い、人の嫉妬はもっと怖い さて2期が始まって3話目。こう感じていた人も多いことでしょう…… そろそろ謎解きが見たいんだよなぁ 小蘭好きの僕ですらそう思ったのですから余計にそう感じたかもしれ...

イヤーこの北側の雑木林の変な臭い、一人の女官の失踪、とある妃がなくなったこと…etcが

色々なことがつながっていく感じがこうたまりませんよねぇ。

で最後は断定しないで上に判断をお願いするみたいな。

ソウカナ

視聴者側も想像してみたらってことだったりして?

前回もちらちら話のあった異国の特使。これが結構な曲者なようでして……

彼女たちが持ってきた壬氏を困らせる無理難題とは?解決できるの?

っていうのが今回の主題かなと。結論を先に言ってしまうとこんな感じ。

  • 無理難題:50年前に祖父が見たという月の精に会いたいという要望。
  • 解決策:50年前の当事者と話ができて道筋は見えたけれど…

で当事者であるかつての月の精がまさかのあの人で僕も思わずこうつぶやいちゃいました……

そう。時の流れって残酷なんだよね( ^ω^)・・・

この記事はアニメ『薬屋のひとりごと』第28話の感想を、すでに見たけど感想を共有したいって人や、まだだけどネタバレ全然大丈夫って人、見るかどうかの参考にしたいって方へ向けて書いていきます!!

で、今回の大まかな感想はこんな感じ。

  • クイズをすぐに当てちゃう猫猫に拗ねる玉葉妃が可愛い
  • 過保護な親の愛って逆に冒険心をあおるよねって感じた双子の謎
  • 彼女にとっての人参=薬の材料。欲望に素直な猫猫が好き
  • 月の精が今では金の亡者って時の流れって残酷
  • 身体のでかい絶世の美人なんて壬氏ぐらいなもんだよね

詳しいあらすじと感想いく前にまずは第28話の予告から

掲げられし黄金のこれは一体?やり手婆と壬氏の対比が気になるところだけれど……

このブログ記事はネタバレも含みますのでご注意ください。

目次

アニメ『薬屋のひとりごと』第27話|解説と感想

今回のサブタイとるは良くいろんなものの比喩にも使われるこれ

サブタイトルは『鏡』

僕は猫猫の見識の深さから浄玻璃の鏡なんて言葉をおもいだしました。

クイズをすぐに当てちゃう猫猫に拗ねる玉葉妃が可愛い

画像引用元:アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイトより

やってきた異国の特使が上級妃に献上したのは大きな姿見合計4枚!!

ソウカナ

時代的に作るのも運ぶのも大変だからめちゃくちゃ高級品

もちろんプレゼントを贈られた翡翠宮でも大騒ぎ。

鏡を見る猫猫にいたずら心で何製かわかるかクイズを出す玉葉妃でしたが…

猫猫はあっさり玻璃製(透明度の高いガラス製)だと言い当ててしまいます。

それを受けつまらなそうに「あたりよっ」っていう玉葉妃がまた可愛いの

ってか猫猫なんでそんな知識まであるぐらいなのに女官の試験落ちちゃうのよ…薬が好きだけあって化学的なことが好きなんでしょうかねやっぱり。

時代設定的に作るのが難しい玻璃ガラスの鏡。西方からの輸入品しかなくめちゃくちゃお高いわけですがお転婆な侍女の桜花(いんふぁ)は過去に手鏡を割っちゃったみたい。

ソウカナ

侍女がそんな話をできちゃうんだから玉葉妃はほんと優しいお方

ちなみに下記のことから猫猫は大きな商談でもあるのか?と疑っていました。

  • 姿見は特使からの献上品
  • 上級妃に差をつけないためとはいえ高級品を合計4枚も
  • 大きいサイズなので砂漠や海を越えるのはとても大変

過保護な親の愛って逆に冒険心をあおるよねって感じた双子の謎

画像引用元:アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイトより

そんな翡翠宮に珍しく一人でやってきた高順。猫猫に用事があった様子。

二人きりはまずいと一緒に来てくれた紅娘。高順が既婚者だと知ってすん…ってなってて面白い。

ソウカナ

確かに独身なら狙いたくなるいい男だけどさ…

で高順が相談しに来たのはとある姉妹の妙な話

良家に生まれた二人の娘。歳が近くよく似た姉妹で両親に過保護ともいえる愛を注がれ育つ。しまいには外出を禁止されて軟禁状態。監視もつけられて外に出られない状態に。にもかかわらず妹がある時だれかの子供を身ごもってしまったというもの

ちなみにその時、見張りの侍女が連れ出したりも下男は近づくことはできなかったとか。

猫猫はそれは自分の領分ではないとしつつ、想像妊娠ならわからなくもないと。

ソウカナ

なんでも妓楼でよくあるんだとか。なんだか切ないよね

それもあって妹が身籠ったのは確かなのか高順に聞きますがその回答は

そういうことにしておいて下さいという曖昧なもの

とりあえず、どうやって姉妹が監視されていたのか確認。

  • 侍女はつきっきりでなく、下男の監視は室内がみえない離れたところから
  • 出入口は西側の廊下と角部屋にある東側の窓と南側の窓
  • 姉妹は良く角部屋の窓際で刺繍をしていたんだとか

とここまで聞いて猫猫は謎を解くかどうか悩むのですが……

彼女にとっての人参=薬の材料。欲望に素直な猫猫が好き

画像引用元:アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイトより

随分と詳しいことを知っている割に全部を語ってない様子から本当に知人の話なのか疑ってしまい、口にすべきかどうかで悩んでしまった猫猫に高順(正確には壬氏だけど)からニンジンがぶら下げられます。

それは熊の胆のう=熊胆(ゆうたん)

それは消化器系の病で使われる貴重な薬の材料。

ソウカナ

牛黄が遅れそうというもっともらしい言い訳で渡すのがいやらしいよね

もちろんそれをもらった猫猫はめちゃくちゃハイテンション。

恍惚とした表情で大事そうに掲げる姿と引いてる紅娘との対比が面白い

本当は壬氏が直接渡したかったみたいだけどね…悔しがる姿が目に浮かぶ(´;ω;`)

でそんなタイミングで再度、何か気が付いたことがないか猫猫に尋ねる高順なのでした。

ソウカナ

猫猫の扱いに長けている様子に仕事できるなぁと感心

気を良くした猫猫は情報を整理し謎を解きます。簡単に言えば鏡を置いてごまかしたという結論。

  • よく似た姉妹で監視は遠目⇒鏡でもごまかせる
  • 二人がやっていた刺繍は騙し絵だと推測。見る向きで違う題材に見える
  • 透明度の高い美しい姿見

↑のような事柄から猫猫は推理したみたい

どこまでが本当の話でこの謎解きは一体どんな意図があった?

そんな疑問が残りましたが熊胆で何を作ろうかと気を紛らわす猫猫なのでした。

実際の話はこんなところじゃないかなぁと思ったので一応書いておくと…

やってきた二人の特使はとても似ている。離宮で軟禁に近いもてなし。どこかの侍女が連れ出したけどそれは露見。その後は監視を強めていたけれど献上用の大きな姿見を用いて特使のどちらかが何かを成し遂げた疑いあり

といったところでしょうか。外交問題になるので大っぴらには言えずたとえ話に置き換えたのかなと。

月の精が今では金の亡者って時の流れって残酷

画像引用元:アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイトより

シーンは変わり新たな要望を受け特使の行動意味わからんと頭を悩ませる壬氏。その無理難題とは……

50年前に祖父が見たという真珠の涙を流す絶世の美女に会いたいというもの。

で翡翠宮にやってきた壬氏は猫猫を頼るわけです。その時の猫猫の絶世の美人なら目の前にと心のなかでつっこんでいる様子が面白かった。

ソウカナ

玉葉妃が笑っちゃう気持ちがわかるよね

その絶世の美女の話を簡単にまとめるとこんな感じ

  • 月の精のような美女
  • 彼女が踊れば祝福の光が舞う
  • その涙は真珠の涙となり零れ落ちた
  • 50年前の花街の妓女だったとか

以上のことから猫猫が思い当たった人物はなんと

緑青館のやり手婆

そりゃ壬氏も最初思い当たらないわけです。

50年も前の人物だとわかっているので代わりの物をと宴席を開いてきれいどころを集めたところ満足するどころか花で笑う感じだったらしい。

ソウカナ

特使ってば性格きつそうやな…

そこで壬氏に話が回ってきたわけですが変に色仕掛けして本気にされて夜伽を求められても困るわけで…

それにしても美人が多い国の人に月の精とまで言わしめた婆さんがすごい。

猫猫も言っていたけど今の金の亡者って感じの様子からはその片鱗はもはや見る影もなく…

身体のでかい絶世の美人なんて壬氏ぐらいなもんだよね

画像引用元:アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイトより

で直接、やり手婆から話を聞く猫猫。当時は前の前の主上(帝)の頃

遷都したてで接待する城が無くて残った遺跡で接待をしたんだとか。

果樹園の近くに池と建物があるという特徴からその場所は今は荒れ果てた後宮の北側と特定。

ちなみに婆さんが選ばれた理由は

  • 当時の最上級の妓女だったから
  • 175cmと背が高くて体格が良かったから
  • メリハリボディだったらしいよ

ちゃんとした会場設備がなく即興の場として準備したので大変だったみたい。

月の満ち欠けを計算して、障害物もどけたり、虫も除去したり。篝火で結局虫は寄ってきたみたいだけど。

そこまでやったのに当日はいたずらする輩がいて虫の死骸を衣装にこすりつけられてしまったんだとか

ソウカナ

いやホント嫉妬って怖いね…

虫もよってきて大変だったみたいだけど、ヒレを使ってうまく衣装の汚れをごまかして結果は大絶賛。

それを聞いた猫猫が適当なこと言って婆さんにぶん殴られてたのはなんか微笑ましい。

で婆さんが一枚の絵を見せてくれるんだけどそれがまた美しい。

タイトルは「月女神」

当時の特使が画家に描かせて婆さんのもとにキャラバン経由で届けさせたみたい。

婆さんは正直いつも通り仕事をしただけだから何でそこまで気に入られたかはわからずじまい…

女神とまで言わしめた理由は何だったのか?

という疑問が残ってしまうのでした。

とりあえずできることという事で絵に似た美女を探そうという話になり頭を悩ませますが…

175cmを越える美女を黙らせるような美貌の持主

という事から猫猫が導き出した答えは……壬氏を見て意味深なセリフを言うのでした。

ソウカナ

やっぱり月の精に適役な美人は壬氏しかいないよねぇ

あーどー妃が近くにいれば違ったかもだけど。そして場面が変わりテレビに映ったシーンは

  • 柘榴宮で帝と談笑する楼蘭妃の様子
  • 光輝くチョウのような何かが昆虫採集中の子翠の近くを飛び立つ様子

喜ぶ様子の子翠は可愛いんだけどその対象が虫っていうね。どこかの主人公みたいだよね。

まとめと気になる謎

さてそんなわけで28話の感想を書いてきましたが今回も面白かったですね。

特に猫猫とばあさんのやり取りがとても楽しかった!!

だってあの人が月の精とか全く思いもよらないし( ´艸`)

あと高順が猫猫に相談した閉じ込められた姉妹の妊娠の謎。あれはどう考えても特使が何かやらかしてその調査の参考にするためだったんでしょうね。

猫猫の浄玻璃の鏡にかかればなんとなく狙いを見抜いてしまうのも当然というか。

28話で残された気になる謎は?

月の精の代役も見当がつきそうでよかったですけどやっぱり残るいくつかの謎

  • 特使は抜け出していったい何をしたの?
  • 当時のやり手婆がめちゃくちゃ美化してみえた理由はなぜ?
  • 何で柘榴宮が写った後に子翠が映されたの?
  • 光のチョウが映された理由は?
  • ところで遺跡に残っていた人っていなかったの?

まぁ僕が気になっただけで物語上で語られるかどうかはわかりませんが……

ソウカナ

なんでもかんでも伏線に見えちゃうのが楽しい作品だよね

さて次回は月の精が舞い踊る特別な回。見逃しちゃった方はぜひ配信サイトでご覧くださいね!!

それではまたこちらのブログもお読みいただけると嬉しいです!!

ソウカナ

ここまで読んでくれてありがとう!!

ブログ村のランキングに参加しているのでよかったら応援してね!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

アニメ『薬屋のひとりごと』感想記事

薬屋のひとりごとアニメ第1期|1クール

薬屋のひとりごとアニメ第1期|第2クール

『薬屋のひとりごと』関連情報|僕と一緒に作品を応援しよう!!

ここでは『薬屋のひとりごと』の関連書籍等を紹介します!!

気になった方はぜひ僕と一緒に作品を応援しましょう!

ソウカナ

ついでに僕も応援してくれると嬉しい……

アニメ『薬屋のひとりごと』関連小説

小説版、漫画版×2種類と関連書籍があるこの作品ですがここでは小説版を紹介させていただきます。

ソウカナ

アニメは小説版に準拠してるって聞いたことあるよ!!

『薬屋のひとりごと』第1期の範囲はこちら!!

『薬屋のひとりごと』第2期の範囲はこちら!?

ソウカナ

3期だと思いがちだけど実は2期なんだよね……

もっと先が気になるんだよねって方は

薬屋のひとりごと (全15巻)

後宮内で大活躍の猫猫がその中でとどまらず活躍。羅のお嬢様になっていたりいなかったり…

壬氏と猫猫の関係もどうなっているのか気になるところ

僕はkindleで中途半端に買ってたけどちゃんと購入済みの巻ははじいてくれたから安心して買えました!!

アニメ『薬屋のひとりごと』を配信で見るなら

各種VODで放送中です。特にこだわりがあるわけでなければ僕としてはアマプラがお勧め!!

ソウカナ

他の特典がたくさんあるからね!!

気になるって方は↓のボタンからどうぞ!!

『薬屋のひとりごと』マンガ作品

漫画版はなぜが2種類あるので絵柄の好みとかで選ぶといいかもです。

ソウカナ

原作者先生もなんでかは知らんらしいよ!!

  • よりミステリーに重きを置いたのがサンデー版(後宮謎解き手帳の方)
  • 読みやすさキャラの可愛さ重視ならガンガンバージョン

っていうのが僕の印象でした!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次