
コンニチハ!アニメ大好きソウカナです!!
前回36話は35話に引き続き壬氏×猫猫の様子が楽しめる回でしたね!いいところで邪魔されたり、牛黄を渡すタイミング間違えて猫猫に話を聞いてもらえなかったり……
あとワンちゃんたちの活躍に心打たれました。そんな36話の感想はこちら↓


それにしても猫猫は壬氏の正体をかたくなに聞かないようにしていたけれど手遅れというか
猫猫はもうどっぷり壬氏陣営に使った人物だと思われているんじゃない?
何も知らない状態だとしても周りからはそうは映らない。そもう取り返しがつかないほどにいろんな事情に踏み込んでしまっている状態で……



知らない方がむしろ危ない気がするけど
それが今後どう物語に影響してくるのか非常にたのしみですね。あと楼蘭妃のオヤジである子昌の動きも気になるところでもあります。さくっと終わった印象のある暗殺未遂事件ではありましたが結局細かな謎が残ったままで第2期の第1クールは終了
そして第2クールのキービジュアルのこのメッセージにつながります。
すべてが繋がる。すべてが暴かれる。



またあの鳥肌ものの回収劇がみられるのか!!
めちゃくちゃ楽しみな限りですね。で第2クールの主題歌はどちらも男性アーティスト
- OPテーマ:MrsGREENAPPLE『クスシキ』
- EDテーマ:Omoinotake『ひとりごと』
↓のPVで少しだけ聞けるのでよかったら。色々気になりすぎてあんまり入ってこないかもですが……
イヤーどちらも物語の盛り上がりにぴったりなのではないでしょうか。ってか最後の子翠の言葉が気になる。
さてそんな栄えある第2クールの初回37話の予告は↓
なんだか後宮の女性陣が湯殿に入るサービスかっと満載??もしかしてある意味オタクな僕らには神回?



小蘭と子翠がわきわきしてるのが可愛すぎる
36話が少し重ためだったからゆるい回になるんでしょうかね?まぁそんな回でも伏線はってくるのがこのアニメの面白いところですけれども。
4月4日(金)23:00から日本テレビ系にて全国同時放送
連続して第2クールが放送されのも、今回は時間枠通りの放送予定なのもなんだかうれしい。



日をまたがずにみられるのもうれしいところ
ってことで昨日見てまいりました薬屋のひとりごと37話!!僕の感想は大まかにこんな感じです
- あれー?この宦官どこかで見たことあるような気がするけどあの人?
- 小欄かわいいけど実家貧乏で年期開けた後の仕事探し大変そう
- 猫猫×小欄×子翠の入浴シーンがなんか尊いよね
- 緑青館の姉ちゃんたちの美意識の高さは猫猫にも受け継がれている?
- 新しいかっこいい宦官と事情通の子翠がすっごく気になります
- 猫猫に新たな友達できてうれし。里樹妃は相変わらずなんか可哀そう
これから詳細を書いていきますが内容に入っていく前にめちゃくちゃ気になることが
OPはいつも伏線が隠されているけれど今回はかなり目を引きます
- やたらと不自然な狐面
- ゆれる稲穂と爪の飾り?
- 子翠視線から見る猫猫
- さなぎから羽化する蝶
- 猫猫のかんざし
アニメ『薬屋のひとりごと』第37話|解説と感想
今回は予告から少し楽しみにしていた壬氏もとい紳士も多かったことでしょう
高級という花園の大浴場なんてなかなか見ることはできませんしわくわく。それにただ風呂に入るだけではもちろんなく……



謎もしっかり残していくので楽しい
それでは詳細な感想いきます!!
あれー?この宦官どこかで見たことあるような気がするけどあの人?
画像引用元:アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイトより
冒頭で新しく入った宦官たちが映されます。足が不自由なのか?と言われる宦官がいますが……



あれ?なんか見たことあるような横顔だなぁ……
そのあとすぐに変わったシーンでは楼蘭妃に侍女がなにかを耳打ち。何か関連性があるのか非常に気になるところ。よからぬことを起こさないといいのですが。
小欄かわいいけど実家貧乏で年期開けた後の仕事探し大変そう
画像引用元:アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイトより
下女の年期が明けても実家にもどれない小蘭は仕事を探すのに苦戦中のようす。



まだ若いのに偉い!!かわいい!!
何かツテがないか猫猫に相談しますが彼女が紹介できるのは緑青館ぐらいで……
気立てもよく見た目もかわいい小蘭なら遣手婆も喜びそうなものだけど彼女にはそういう道に進んでほしくはないなと。猫猫も私のは最終手段と言っていたし。大変そうだからなあの道も。
そんなところに子翠が現れる。小蘭が彼女にも相談するとあるというよりもこれから作るといい……
猫猫、小蘭、子翠がやってきたのは湯殿
猫猫×小欄×子翠の入浴シーンがなんか尊いよね
画像引用元:アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイトより
早い時間にやってきたのでまだ大浴場の風呂の温度は高いらしい。何も考えずに飛び込んだ子翠がめちゃくちゃ熱がっていました。



なんかやんちゃだし色々とでかいんだよね。
体を洗い髪を洗う時に猫猫が使っていたのは医局からくすねてきた洗髪剤。泡立ちようがほんとすごくて
画像引用元:アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイトより
石鹸なんてものもあんまりお目にしない時代でしょうから慣れてないのかなぁとも思いました。小蘭は熱い湯につかるのも合わないみたいだし。ところで風呂に入る様子は裸じゃないんですが……



湯着を着ているのが逆になんかグッとくるよね
緑青館の姉ちゃんたちの美意識の高さは猫猫にも受け継がれている?
風呂に入った後ここからが本番だと子翠が連れてきたのは中級妃たちも使うような湯殿。なんでもマッサージをしてツテを作ろうと考えたようでした。早速、頼んでくれる妃がいて施術を開始します。うつぶせになって足などをマッサージし始めるけど猫猫が気になったのは産毛?ムダ毛?
緑青館の姉ちゃんたちを見ているからつい比べちゃうらしい
美意識高くなっちゃいますよね。そんなわけで糸を持ってきて脱毛を提案し、明後日当たりにまた来ることに。



テレビで顔の産毛を糸で抜いてるの見たことある
この子翠が考えた?湯殿でのツテづくり。知り合って妃の実家で働くことになった人もいたり、金目の物をもらえたりするんだとか。
ちなみに下女が湯殿を使えるのは2日に一回。明後日になるっていうのは必然
でまた小蘭と子翠と一緒に湯殿に行ってもいいか玉葉妃に相談するものの紅娘(ほんにゃん)はめちゃくちゃ険しい顔。



相変わらず燃えてて怖いというかもはや面白かった
猫猫は素直にあきらめようとするもこの食えない理由で玉葉妃からの許可が下ります
湯殿は口が軽くなる=宮中の噂話を集めるのに適している
頭ごなしに否定せず利があれば取り入れる姿勢。さすが玉葉妃!
新しいかっこいい宦官と事情通の子翠がすっごく気になります
画像引用元:アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイトより
再び湯殿に訪れた猫猫が聞かされたのは楼蘭妃のご懐妊の噂。妊娠していたら一緒に風呂は無理でしょうから



子翠=楼蘭妃じゃないってことになるのか?
風呂上り3人で会話をする小蘭、猫猫、子翠。離れたところに宦官が見えて「かっこいい宦官」の話題に。
宦官の手術は禁止されているはずなのに宦官が30人増えたらしい
事情通の子翠によると元奴隷の人たちなんだとか。異民族の人が多いそうな。
かっこいい宦官という話題なので当然上がってくる壬氏の話。猫猫は思わずカエルを思い出す。子翠に壬氏との仲を聞かれて焦って止める猫猫が面白かった。



猫猫としては何としても男ということを隠さねばという思いでいっぱいなのかな?
そして、なぜか里樹妃が湯殿に訪れるのを見かけるのでした。
上級妃は宮にある風呂を使うはずなのにも関わらず
猫猫に新たな友達できてうれし。里樹妃は相変わらずなんか可哀そう
画像引用元:アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイトより
翡翠宮で休憩中。3姉妹の侍女と対面で座る猫猫。じっと見られてなんだか居心地が悪そう。長女が猫猫にきいたのは疑り深い玉葉妃が猫猫を受け入れた理由。
一番上の姉は玉葉と呼び捨てにしてしまうほどに仲が良いみたい
猫猫がさっくりした性格だと認識したところで、仕事終わってすぐに外の友達のところに行くのをやめて欲しいという要請。新人の侍女としてはさみしいんだとか。特に一番下の赤羽は猫猫と同い年だから仲良くしてほしい様子。
そこで赤羽を湯殿に誘う猫猫。距離の詰め方が相変わらずおかしい猫猫……



裸の付き合いに顔を赤くする赤羽ちゃんかわいい
湯殿に一緒にいくと待ち受けていたのは手をわきわきさせる小蘭と子翠。これはおびえるわ。
画像引用元:アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイトより
猫猫は害はないというけれど、赤羽ひんむかれたのか悲鳴が……



二人で何したんだ赤羽にうらやまけしからん
子翠にいいもん持ってんじゃん的なことを言われてつつましやかなほうがいいと小蘭&猫猫を指さす赤羽。めっちゃ喧嘩売るやん( ´艸`)西方ではあまり湯あみの習慣がないから恥ずかしいのではないかと猫猫はとらえていました。
でみんなでマッサージをしていると湯殿に里樹妃が来たのを見かける猫猫。元毒見役の侍女とともに現れた里樹妃、二人の関係が良好そうでまだよかった。猫猫はその二人が仲良くすっ転んだのを見ていられず声をかける。そして里樹妃の腕のカミソリ跡を見て新しい脱毛方法を試さないかと提案。
そして里樹妃にマッサージが施される。その後の彼女の表情はちょっとまずいことになっていて少し心配になりました。



ととのい過ぎちゃったんだよねきっと……
その様子から里樹妃が普段、自分の宮の侍女たちにそういうのしてもらえていないことがうかがえます。雑なしごとしてるんだよね金剛宮の人たちは……
マッサージに感謝してジュースをご馳走してくれた里樹妃にわざわざ皆の使う湯殿に来ているわけを聞いてみると
金剛宮の湯殿には幽霊が出るんだとか
厄介ごとのにおいを感じたのか猫猫が渋い顔。芙蓉妃を思い出すけどどんな幽霊が出るのか気になるところで今回は幕引きでした



いろいろ巻き込まれて相変わらずかわいそうな里樹妃……
まとめと気になる謎
イヤー今回はほんと猫猫、小蘭、子翠の入浴シーンを見られてなんか癒されました。この三人にはどうかずっと仲良くいてほしいものですよね。年期が明ければばらばらになってしまうとしても。



壬氏×猫猫のシーンもいいけど女子3人で仲良くしているのもまたいい
まぁ子翠の正体が怪しいんですけどね。皇帝の好みに合いそうなスタイルもしていますし。けど妊娠の噂で分からなくなってきました。これが狙いなのかどうか気になるところ。
37話で残された気になる謎は?
さて、そんな今回の話で残された気になる謎は↓をどうぞ~
- あの宦官ってやっぱり翆玲が男装してるんじゃないの?
- 宦官のシーンのすぐあと楼蘭妃が出てきたけど何か関係あるの?
- 子翠=楼蘭妃ではない?妊娠の噂はもしかしてわざと広げた?
- 里樹妃の宮の風呂にでる幽霊の正体は?
- OP結構な伏線出てる気がしたけど原作でどこまでやるんだろう?
とまぁあくまで僕が気になった疑問。全部、解決されるかどうかはわかりませんが一部は続きを見ればわかりそうですね!!それではよいアニメライフを!!
アニメ『薬屋のひとりごと』感想記事
第2期の1クール目(3期じゃないよ!!)の感想はこちらから


『薬屋のひとりごと』関連情報|僕と一緒に作品を応援しよう!!
ここでは『薬屋のひとりごと』の関連書籍等を紹介します!!
気になった方はぜひ僕と一緒に作品を応援しましょう!



ついでに僕も応援してくれると嬉しい……
アニメ『薬屋のひとりごと』関連小説
小説版、漫画版×2種類と関連書籍があるこの作品ですがここでは小説版を紹介させていただきます。



アニメは小説版に準拠してるって聞いたことあるよ!!
『薬屋のひとりごと』第1期の範囲はこちら!!
『薬屋のひとりごと』第2期の範囲はこちら!?



3期だと思いがちだけど実は2期なんだよね……
もっと先が気になるんだよねって方は


薬屋のひとりごと (全15巻)
後宮内で大活躍の猫猫がその中でとどまらず活躍。羅のお嬢様になっていたりいなかったり…
壬氏と猫猫の関係もどうなっているのか気になるところ
僕はkindleで中途半端に買ってたけどちゃんと購入済みの巻ははじいてくれたから安心して買えました!!
アニメ『薬屋のひとりごと』を配信で見るなら
各種VODで放送中です。特にこだわりがあるわけでなければ僕としてはアマプラがお勧め!!



他の特典がたくさんあるからね!!
気になるって方は↓のボタンからどうぞ!!
『薬屋のひとりごと』マンガ作品
漫画版はなぜが2種類あるので絵柄の好みとかで選ぶといいかもです。



原作者先生もなんでかは知らんらしいよ!!
- よりミステリーに重きを置いたのがサンデー版(後宮謎解き手帳の方)
- 読みやすさキャラの可愛さ重視ならガンガンバージョン
っていうのが僕の印象でした!!